ProcreateはiPad用の買い切り型お絵描きアプリです。(2024.7現在 2,000円)
https://procreate.com/jp/
Procreateで選択部分を消去またはレイヤー消去する方法は、それぞれいくつかあります。
Contents もくじ
レイヤーの絵を消したい
レイヤーごと削除
レイヤーを左にスワイプして「削除」
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1692_PNG.jpg)
レイヤーの絵を全て消す
レイヤーをタップ>メニューから「消去」
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1691_PNG.jpg)
ジェスチャーコントロールで設定しておく
上のレンチマークから>環境設定>ジェスチャーコントロール>「レイヤーを消去」
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1693_PNG.jpg)
私は「3本指でスクラブ」にしてます。
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1694_PNG.jpg)
選択した部分を消したい
選択ツール>レイヤーメニュー「消去」
選択ツールで消したい部分を選択
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1696_PNG.jpg)
消したい部分の入っているレイヤーをタップ>メニューから「消去」
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1695_PNG.jpg)
選択ツール>移動ツールでキャンバス外へ
選択ツールで消したい部分を選択
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1696_PNG.jpg)
移動ツールで選択した部分をキャンバス外まで持っていくと消えます
![](https://nekonote1.com/wp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_1697_PNG.jpg)
キャンバス外に持っていくと消えてしまうので、移動だけさせたい時には気をつけましょう