Dinkum(ディンカム)とは?
Dinkumは、オーストラリアの大自然を舞台にしたスローライフシミュレーションゲームです。開発者James Bendon氏によって制作(一人で!)され、オーストラリア独特の動植物や文化が織り込まれた魅力的な世界観が特徴となっています。
プレイヤーは未開の土地に降り立ち、自分だけの町を一から作り上げていきます。農業、採掘、釣り、狩猟、クラフトなど多彩な活動を楽しみながら、徐々に島を発展させていくのがこのゲームの醍醐味です。『どうぶつの森』や『Stardew Valley(スターデューバレー)』が好きな方には特におすすめのタイトルです。
SteamでWindows向けに発売されていましたが、Switchでもプレイできるようになりました!
ダウンロード版が2,300円(税込)
体験版でもかなり長く遊べますので、気になる方はぜひ一度お試しください!
任天堂公式サイト:Dinkum(ディンカム)
ゲームの魅力
自由度の高いゲームプレイ プレイヤーは自分のペースでゲームを進められます。農業に専念するもよし、探検を楽しむもよし、釣りに明け暮れるもよし。遊び方は無限大です。
オーストラリアの大自然 カンガルーやワニ、コアラなど、オーストラリア固有の動物たちが登場します。独特の植物や風景も楽しめ、まるで本当にオーストラリアを冒険しているかのような体験ができます。
町づくりの楽しさ NPCを呼び寄せて町を発展させていく要素も充実。商店や博物館など様々な施設を建設し、賑やかな町を作り上げましょう。
基本操作方法(Nintendo Switch版)

主な操作
- 左スティック: キャラクターの移動
- 右スティック:カメラ
- Aボタン: アイテムを拾う / NPCと会話
- Bボタン: キャンセル /ジャンプ
- Yボタン: 装備中のツールを使用
- Xボタン: ダイブ /置かれたアイテムを拾う
- 十時キー上:マップ
- 十時キー下:チャット・エモート
- LR:ツールベルトでアイテム選択
初心者向け
初心者が最初に分かりにくい操作をまとめました。
アイテムをドロップしたい
左スティックの押し込みで選択中のアイテムを地面に落とします。収納がない初期の段階でインベントリがいっぱいになった場合などにも便利です。ただし、置き場所によっては地面の再生成のため翌日に消えてしまう場合もあるようです。(私は一度だけ消えました)テント内なら安心なのかも??
インベントリがいっぱいになってしまった場合、虫や魚を地面に仮置き。
虫や魚はYボタン長押しで地面に水槽に入れた状態で置くことができます。(普通に押すと水槽を置いて向きを変えたりできます)
ショップ開店までの間や、博物館用に置いておきたい場合に便利です。
回復を早くしたい
座ると回復が早くなります。
十字ボタン下(エモート)の左端、「座る」を選択。
中断したい
寝ることでセーブされますが、ちょっとだけ遊んで一旦中断したい場合は、ーボタンの「オプション」で「ポーズ」することができます。なお、ソフトを終了する場合はセーブしないとその日のデータが消えてしまうのでご注意ください。
まだ初年度の夏をやってます
まだ始めたばかりですが、罠で捕まえた動物をコレクションポイントで送るのにハマっています。私は捕まえやすいワニがお気に入り。つい最近はイライラムーの巣を見つけたのですが、一度目はやられてしまい(倒されると強制的に1日が終わり、所持金も二割(?)減ってしまいます)、翌日はイライラムーが眠った夜中に捕獲に行きました。
倒れると所持金や道具の耐久値が減ってしまうので、序盤である今は出来るだけ戦わないようにしていますが、念の為、所持金は全て収納に置いて出かけています。
いやー、楽しいですが、時間泥棒ですね。
超初心者向け情報ですが、お役に立ちましたら幸いです。

来年1月にはどうぶつの森のアップデートもあるし!楽しみです!














エモートていうのは、挨拶や応援、座るなど感情や意思を表現するジェスチャーのことです。