年齢による髪のうねり、パサつき
年齢とともに髪のうねりやパサつきが増えてきました。
油断してると自分の後ろ姿を見てギョッとする時があります…
髪って大事だよねぇ。
ズボラな私ですが、できるだけ手間をかけずに、少しでもキレイにしたいと日々色々と試しておりまして。
最近の厳選おすすめを紹介させていただきます。
Gyutto(ギュット) コルセットヘアマスク 200g (トリートメント)
毛髪の内部構造から立て直し、質感改善!手ぐしでまとまる髪へ。
ダメージにより髪の芯が変形しうねりや広がりやすくなった髪1本1本を芯からギュッと集中補正。シャンプー後、水気を軽く切り適量を手に取り、髪全体になじませ、その後十分にすすいでください。もみ込むようになじませることで、より効果を実感していただけます。 タオルドライ後、手ぐしを通しながらドライヤーでブローをして乾かしてください。 熱を与えることによって、さらにまとまりのある髪へ導きます。
ロート製薬:公式サイト
これはすでに何本目かのリピ買いアイテムです。
発売当初は品切れで買えなかったこともあったんですが、最近では普通に手に入るようになりました。私はAmazonで定期購入中。
おとなのためのヘアマスク(トリートメント)ということで、私の「白髪のパサつき」「年齢による髪のうねり」にもよく効きます。
普通にシャンプー後にトリートメントとして使用。毎日の使用も可です。
公式サイトにも「髪を乾かす際に、上から下に向かってドライヤーの熱を与えながら乾かすこと」と書かれているように、ドライヤーの熱によってさらに効果が出ます。
オルビス(ORBIS)トリートメントヘアウォーター
シュッとひと吹きでまとまるサラツヤ髪へ整えるヘアウォーターです。
髪のまとまりやサラサラな指通りを大きく左右する美髪成分を補うことで、傷みのないなめらかなツヤ髪に整えます。髪の内側のダメージもしっかり補修するから、仕上がりは驚くほどふわっとなめらか。 根元から瞬時にシルエットが整うから、誰でも簡単にプロ仕上げが実現します。
夜のドライヤー前に使えば、サロン帰りのなめらかさと指通りに。朝の寝ぐせ直しにもおすすめです。
ボトルはスプレーしやすいトリガータイプです。●無油分、無香料、無着色
オルビス:公式サイト
内容量:180mL
原産国:日本
最近は洗髪後も、朝の寝癖直しも、ドライヤーの際には必ずこれを使用するようにしています。
ドライヤーだけで乾かしたりセットしたりするのとは、明らかに違う手触りになります。
私はヘアマニキュアをしていますが、三週間もするとマニキュアのツヤはなくなってくるので、これがあると非常に助かります。どうしても年齢髪はバサっと感が出るんだよねぇ…
Dyson(ダイソン)ヘアドライヤー
これはもう何年目かなぁ。買う時はめっちゃ悩みました。お高いので。
でも友人が使っていて「もし壊れても絶対に次もこれ買う!(大学生の娘ちゃんも絶賛)」とのことだったので、「エイヤっ」と購入。
結果、本当によかったです。
まず、乾くのが圧倒的に早い! ついつい洗髪後のドライヤーを後回しにしてしまう私ですが(何やかやしてるうちに乾いちゃう→バサバサになる)、何せあっという間に乾くのでドライヤーの面倒さが減りました。
乾くのが早いだけでなく、上から下に手ぐしを通しながら乾かすことで、髪のまとまりもよくなります。もう慣れてしまって、何とも思わなくなってしまったけど、最初に使った時に明らかにそれまでのドライヤー後の髪の質感と違っていてびっくりしました。ちなみにそれまで使っていたのは、パナソニックのナノドライヤー(今販売されているのとは違う古めの型になります)
同じダイソンドライヤーをお店で使用している美容師さんから、「絶対にノズル(アタッチメント)を使うように!」と注意されていたので、使用時は必ずノズルを使っています。私が購入したのはノズルが2個ついてたと思うんですが、ペタッとした形のだけ使ってます。


以上、おすすめを3点ご紹介させていただきました。
参考になりましたら幸いです。

















白髪!パサつき!誰だこのおばさんは!!