わかってるけどグレイヘアって老けるよね

もうタイトル通りなんですけど。

白髪染めをやめて、現在はマニキュアとカラートリートメントでうっすらグレイをキープしています。

関連記事

マニキュアはもっても数週間なので、カラートリートメントは週一は必要。

それでもそこまでしっかり色が入るわけではありません。(白髪部分がうっすらグレーになる程度)

そうすると、周りの人から「それって、何かしてるの?」と言われたりもします。

ええ、してますよ。

しなかったら頭頂部もっと真っ白だもん。

先日美容師さんから、青みのグレーは日本人には顔色が悪く見えることがある、と言われました。茶色みがある方が顔色がよく見えるんだって。

調べてみたらいわゆる イエベの場合、ってことみたいです。(日本人はイエベが多い?)

参考

イエローベース(イエベ)の場合: イエベの肌は黄みがかっているため、青みが強い寒色を合わせると、肌の黄みがより際立ってしまい、顔色が悪く見えたり、くすんで見えたりする可能性があります。特に、彩度が高い(鮮やかな)青や緑、グレーは注意が必要です。

黄みを加えた寒色を選ぶ: イエベの肌には、黄色を少し混ぜた「緑よりの青」がマッチしやすいとされています。例えば、アッシュ系でも、アッシュブラウンやオリーブアッシュなど、少しブラウンや黄みを含んだ色を選ぶと馴染みやすくなります。

なので、今回のマニキュアは少しだけブラウンを混ぜてみました。グレーだけに比べるとけっこう色味が入ったかんじ。うむむ、これは少し伸びると白髪が目立ちそう。

トーンを落とすと白髪が伸びた時に根元が目立つし、色が薄すぎると「何もしてない白髪」に見えてしまうという…

なかなか難しいです。

ちなみに周りの人で「私も(脱白髪染め)やろう」という人はいません。

まぁね、やっぱり老けて見えるもんね。

そんなこんな試行錯誤やってる間にもどんどん白髪は増えていく…(悲

現在使用中のカラートリートメントはこちら!

その他のカラートリートメントについてはこちら


にほんブログ村 にほんブログ村へ