Flashが再生できる「Ruffle」サイトへの導入方法
過去のFlashゲームのページにRuffleを入れてみたので方法をメモしておきます。この方法ならプレイヤーがプラグインを入れる必要はありません。 Ruffleとは? 2020年にサービスが終了したFlashPlayerに...
過去のFlashゲームのページにRuffleを入れてみたので方法をメモしておきます。この方法ならプレイヤーがプラグインを入れる必要はありません。 Ruffleとは? 2020年にサービスが終了したFlashPlayerに...
AppleやGoogleのストアでアプリを販売するには(無料アプリも含み)デベロッパー登録が必要です。 Google Play デベロッパー登録は一度限り25ドルですが、Apple Developer Programは毎...
What do you do? (仕事は何?) 初めて聞かれた時には「え?いま?何してるって?(レッスン中ですけど?!)」となったのですが、「I mean “work”, for a living...
AIRでアプリの制作をしています。情報も少なく、ルール変更などあると対応が大変だったりするのですが、制作に使っているanimateというソフトが大好きなので何とかもう少しこのまま作れないかなぁ…と思っています...
ターミナル、今日見たら白い画面だった。恐怖のあまり記憶が改ざんされたのか…
やったこと、環境など animateやAIR SDKのバージョンによって、うまくいったりいかなかったりしましたが、以下の方法でGoogle Play Storeでテストアプリの配布まで出来たので経過をメモ。 参考:htt...
絵日記始めました。 iOSはコンテナアプリ となっており、過去2作「snow」「halloween」と合わせて3作入っています。 androidは来年以降のリリースになりそうです。頑張ってますのでしばらくお待ちくださいね...
やろうとしていること Google Play Storeの「アプリ 署名の設定」で、「Java KeyStore から鍵をエクスポートしてアップロードする」を使って、animateの書き出しに使用しているp12を署名鍵と...